2012年 3月24日 |
![]() |
お店の裏の駐車場に、つくしが顔を出しました。 昨年の改装工事で、あきらめていましたが 元気に出てきてくれました! |
2012年 3月20日 |
![]() |
企業様の創立記念のお祝いで、 紅白まんじゅうを、お作りしました。 赤にはつぶ餡を、白にはこし餡を入れました。 蒸したてで「まだあったかいね!」と とても喜んでいただきました)^o^( |
2012年 3月19日 |
![]() |
毎年卒業式の日に、犬山の小学校から 「さくら上用」のご注文をいただきます。 今年もそんな季節がやってきたんだねぇ~と、 スタッフみんなで春を感じていましたヽ(^o^)丿 |
2012年 3月17日 |
![]() |
今日は彼岸の入りです。 当店でもお彼岸中は、彼岸だんごとおはぎを お作りしています。 お彼岸中は、ご先祖さまに感謝の気持ちを込め、 お彼岸だんごをお供えしましょう。 |
2012年 3月2日 |
![]() |
お孫さんの初節句のお祝いにと ねりきり製の鯛のご注文をいただきました。 ピンク色のリアルでかわいい鯛ができました。 お嬢さまの健やかな成長をお祈りいたします✾ |
2012年 2月28日 |
![]() |
今日はお餅と、お赤飯のご注文が多く入り セイロも、10段を超えました。 強力なボイラー蒸気のおかげで、 おいしいお餅・お赤飯をお客様にお届けしています☆彡 |
2012年 2月27日 |
![]() |
ひな祭りに向けて、菱餅の販売が始まりました。 お嬢さまの成長をお祈りしてお作りしているのですが、 杵つき餅なので、カラフルな焼き餅やお雑煮としても 楽しく・おいしく食べていただけます♡ |
2012年 2月25日 |
![]() |
ただいま、次の「もちたけだより」を作成中です。 たくさんの写真を撮影して大変そうです。 おススメ商品満載の、もちたけだより“夏号”を ご期待ください(*^_^*) |
2012年 2月14日 |
![]() |
![]() |
お寺様の、社殿の棟上げ式のお祝いで、 お赤飯と紅白餅の、ご注文を頂きました。 これから立派な建物が建つのでしようね。 上棟おめでとうございます☆彡 |
2012年 2月11日 |
![]() |
還暦のお祝いで、紅白餅のご注文を頂き、 赤と白のお餅合わせて62個お作りしました。 還暦にお餅をふるまうのは、長生き長持ち(餅)という 願いを込めてという事からだそうです。 |
2012年 2月4日 |
![]() |
お店にかわいいおひなさまを飾りました。 初節句のお赤飯の、予約受付も開始しました。 ぜひ、お嬢様と一緒に見に来てください✾ |
2012年 2月3日 |
![]() |
練り切りが、「桜」に変わりました。 外は氷点下の日々が続いています、 暖かなお部屋で、ぜひ早春を味わってください☆彡 |
2012年 1月31日 |
![]() |
今日も朝一番の黒糖ういろうが、蒸しあがりました。 もちたけのういろうは、沖縄黒糖を使用しており、 ほの甘くて、何本も食べられると好評です。 |
2012年 1月20日 |
![]() |
今日は朝から鵜舟餅の製造をしました。 一つずつ手作業でお詰めしております。 また、この作業をしていると、 お店中に、きな粉の香ばしいかおりがたち込め、 お客様もつい鵜舟餅が食べたくなるようです。 |
2012年 1月19日 |
![]() |
今年もいちご大福の販売を始めました! いちごは、地元産の章姫をお入れしています。 週末のみの販売です!ぜひお試しください✾ |
2012年 1月15日 |
![]() |
第1・第3日曜日は、犬山市の本町通りから、 犬山城まで、歩行者天国となっています。 犬山にお越しの際はぜひ、犬山城を見に行ってください。 |
2012年 1月14日 |
![]() |
今日から麩饅頭を販売させていただくこととなりました。 お客様に味見をしていただく様にと、 おひとつ100円で販売しています。 |
2012年 1月8日 |
![]() |
今日が成人式ということで、 お客様が晴着姿でご来店されました。 てもお綺麗でしたので、一緒に撮らせていただきました。 ご成人、おめでとうございます(*^_^*) |
2012年 1月5日 |
![]() |
昨日まで「もち柿」が完売しており 大変ご迷惑をおかけしておりました。 今日、長野から市田柿が届きましたので、 さっそくお作りしました。 |
2012年 1月3日 |
![]() |
あけましておめでとうございます。 年末年始は大勢のお客様においでいただき ありがとうございました。 本年もよろしくお願いします。 |
2011年 12月20日 |
![]() |
先週、長野から市田柿が届きましたので さっそくもち柿を作りました。 大変お待たせしました。 今日から、もち柿の販売を開始させていただきます。 |
2011年 12月9日 |
![]() |
4日に紅葉の練りきりを紹介したばかりでしたが、 今日から梅の練切りになりました。 和菓子の季節は、1か月くらい早く訪れます☆ |
2011年 12月4日 |
![]() |
犬山の紅葉もかなり秋色に染まってきました 当店の練切りも、紅葉に合わせてお作りしています。 和菓子で、季節感を味わってくださいヽ(^o^)丿 |
2011年 12月1日 |
![]() |
12月より、はぶたえが「菊」になりました。 淡いピンクで、とても愛らしいです。 ぜひ、見に来てください♡ |
2011年 11月20日 |
![]() ![]() |
七五三のおめでたい日に、ご家族そろって ご来店いただき、ありがとうございます。 とてもかわいかったので、お姿撮らせていただきました。 お子様の健やかなご成長をお祈りいたします。 |
2011年 11月17日 |
![]() |
犬山のもみじはまだ赤くないですが、 当店の和菓子は、秋の装いとなっています。 写真は、栗の友.寂光院バージョンです✾ |
2011年 11月15日 |
![]() |
お休みを利用して、干柿農家さんの 作業場を見学させていただきました。 今年もこだわりの美味しい干柿が期待できそうです☆ 干柿になるまで、もうしばらくお待ちください。 |
2011年 11月12日 |
![]() |
店内には、お茶を飲んでいただける スペースがあります。 お急ぎでないときは、どうぞお気軽に お茶を飲んでいってください( ^^) _U~~ |
2011年 11月3日 |
![]() |
還暦のお祝いに、お赤飯と鯛のご注文を いただきました。 このかわいい鯛はあんこで出来ています! |
2011年 10月31日 |
![]() |
今日はたくさんの紅白饅頭を作りました。 老人会の集まりでの、ご利用でしたので 餡を少し柔らかくして、食べやすくしました 喜んでいただけると嬉しいです(*^。^*) |
2011年 10月23日 |
![]() |
22・23日は犬山の秋祭りという事で 特産品販売に出店させていただきました。 あいにくの雨の中、たくさんの方に 買っていただきました。 ありがとうございます☆彡 |
2011年 10月21日 |
![]() |
今日は、犬山西小学校の生徒さんが 見学にみえました。 真剣なまなざしでお菓子作りを見たり、 試食をしたりしました。 楽しい思い出になってくれてたら、うれしいです。 |
2011年 10月18日 |
![]() |
今週の土曜日曜は、犬山祭りが開催されます。 イベント会場にて、もちたけの和菓子も並びますので 犬山にお越しの際は、是非お立ち寄りください。 10月22日・23日 |
2011年 10月11日 |
![]() |
連日、夕方には栗羽二重が売り切れてしまい、 大変ご迷惑をおかけしております。 たくさんのお客様に、犬山のおいしい栗を 味わっていただくために、今日も頑張って 手作りしております。 |
2011年 9月29日 |
![]() |
今年も栗の収穫が始まりました。 例年通り、大きく成長した栗が届いていますが、 今年は、台風で、少し収穫が減ったようです。 風にも負けない強い栗たちが、美味しい栗きんとん に、なっています(`´) |
2011年 9月22日 |
![]() |
お彼岸には、お彼岸団子と、おはぎが欠かせません。 もち米を柔らかく炊いて、つぶ餡でつつみます。 もちたけの大きなおはぎは、店頭のみの販売です(*^^)v |
2011年 9月20日 |
![]() |
毎年、同じ時期にご注文をいただく 紅白饅頭です。今年も、注文をいただきました。 いつも変わらぬご愛顧、ありがとうございます! |
2011年 9月11日 |
![]() |
今年も栗の収穫が順調に行われ 美味しい栗きんとんが出来ています。 まだまだ暑い日が続いていますが、 栗きんとんで秋を感じていただければ 嬉しいです(*^_^*) |
2011年 9月3-4日
|
![]() ![]() |
9月3日、改築オープンを無事に終える事が 出来ました。たくさんのお客様に来ていただき 感謝の気持ちでいっぱいです。 今後も、美味しい和菓子を作っていきますので、 変わらぬご愛顧、宜しくお願いしますm(__)m |
2011年 8月26日
|
![]() |
今日、看板がつきました。 外の看板と、店内の看板は、 店主である、武田信郎が心をこめて 書いた文字で作られています。 ご来店の際は、ぜひ見てやって下さい。 いよいよ9月3日開店です! 宜しくお願いいたします。 |
2011年 8月18日
|
![]() |
カバーがはずれて外観が見えるようになりました。 9月3日のオープンまでに間に合うか心配ですが、 頑張ってもらっています。 |
2011年 8月15日
![]() |
外壁や屋根も、だんだん出来てきました。 9月3日が改築オープンの日と決りそうです。 決定しましたら、お知らせいたしますので、 詳しくは、看板やチラシ、ホームページを ご覧になって下さい。 |
2011年 8月8日
|
![]() |
![]() |
8月のお休みを利用して、四国88か所 プチお遍路を体験してきました。 色々なとても有難いお話か聞けて感謝です。 帰ったら、9月のオープンに向けて準備です! |
2011年 7月19日
|
![]() |
犬山のイベントで、豆腐料理コンテスト があり、豆腐の和菓子を作りました。 豆乳わらび餅と、豆腐水ようかんです。 皆様に喜んでいただけたら幸いです。 |
2011年 7月7日
|
![]() |
万が一、地震が起きても、お客様を危険にさらさない よう、お店の構造について議論を交わしました。 柱を強くし、地震にも強い店舗にしていきます! |
2011年 6月30日
|
![]() |
毎週1回、建築屋さんと店舗のデザイナーさん 電気屋さん等が集合し、定例会議が行われます。 私達の希望も、細かく聞いていだき、心強いです。 よいお店が出来るよう、日々頑張ってもらってます。 |
2011年 6月25日
|
![]() |
休みを利用して、奈良県に視察旅行に 行ってきました。 長谷寺にも初めて訪れ、 長い長い回廊を頑張って登りました。 |
2011年 6月23日
|
![]() |
梅雨に入ってますが、猛暑のような 日々が続いています。 大工さんには熱い中、ご苦労かけていますが 宜しくお願いします。 |
2011年 6月16日 |
![]() |
壁をはがし、土壁が見えてきました。 両親が大切に建てたお店なので、 柱も土壁も、きれいな状態で残していきます。 |
2011年 6月9日 |
![]() |
今日は、改装をお願いしている Beneさんのはからいで、 店舗見学ツアーに連れて行ってもらいました。 お客様に喜んでいただけるお店になるよう 色々勉強させていただきました。 |
2011年 6月7日
|
![]() |
お店に遮音シートが張られ、 本格的に工事に入りました。 大変ご迷惑をおかけします・・。 |
2011年 6月5日
|
![]() |
6月4・5日、犬山踊芸祭がおこなわれました。 全国から80組のチームが参加して レベルの高いパフォーマンスを見せてくれました。 |
2011年 6月3日
|
![]() |
本日からいよいよ店内の取り壊しに入りました。 看板もできましたので、早速掲げました。 しばらくの間、ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。 |
2011年 5月28日
|
![]() |
改装工事をするにあたり、 土地神様へのご挨拶と、工事の安全を祈願して 本日、地鎮祭が行われました。 来週からいよいよ工事が始まります! |
2011年 5月20日
|
![]() |
カステラを焼きました。 もちもちした食感が自慢です。 半斤450円です。一度お試しください! |
2011年 5月14日
|
![]() |
![]() |
ご子息のお誕生日のお祝いにと 引き菓子の三つ盛りのご注文をいただきました。 めでたい「鯛」、力強い男の子に成長を願い「松」、 小倉羊羹にはデンデン太鼓をつけました。 |
2011年 5月12日
|
![]() |
お店の大改装のため、5月24日までで ひとまず休業させていただきます。 8月中には完成する予定で、 9月からは、新しいお店で再スタートさせていただきます。 みなさまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが、 なにとぞ、ご了承ください。 なお、焼き菓子・栗羽二重などは、品質管理が 可能な範囲で、多少の在庫を残す予定でいます。 5月25日以降、ご利用の場合はお電話下さい。 0568-61-1658 |
2011年 5月5日
|
![]() |
ゴールデンウィーク中はたくさんのお客様に ご来店いただきありがとうございました。 ちまきと柏餅で、てんてこ舞いでしたが、 「今年もおいしかったよ」と仰っていただき、 とても感謝しています。 |
2011年 5月2日
|
![]() |
大好きなおばあちゃんと大好きな和菓子を 買いに来たという、小学1年生でした。 中でも上用饅頭が好きなようです。渋い~(^。^)y-.。o○ |
2011年4月26日
|
![]() |
![]() |
ゴールデンウィークを前に「ちまきが食べたい!」と お客様に催促され、先日から作り始めました。 一つずつ丁寧に手作りしており、 モチモチッとした食感と、 笹の香りをお楽しみいただけます! 柏餅も一緒にどうぞ(*^_^*) |
2011年4月20日
|
![]() |
今日は、お休みを利用して 洋菓子講習会に行ってきました。 多くの人達が受講しており、とても刺激になりました。 「和」を大切にしながら、「洋」を取り入れたお菓子も 考えていきたいと思いました。 |
2011年4月11日 |
![]() |
「犬山の鮎」を焼きました。 中にはぎゅうひ餅がはいっており、 「他のより、少し太り気味の鮎ですね」と お客様に喜ばれています。 |
2011年4月6日 |
![]() |
今日は、定休日でしたが、入学式のご注文を 多くいただきましたので、営業させていただきました。 折詰のお赤飯は、六合入って1,800円でございます。 |
2011.4.2~4..3 |
![]() |
![]() |
先週末、犬山祭りが開催されました。 当店でも、物産品の一つとして出店させて いただきました。2日とも完売する事ができ、 感謝しています!ありがうございました。 |
2011.3.31 |
![]() |
花見だんごは、小さなお子様も大好きなようです。 店主が、おこづかいで買えるようにとしようと考え、 1つ100円で販売しております。 |
2011.3.25 |
![]() |
上用饅頭は、地元で採れた 伊勢芋を、丁寧に手剥きした後、 なめらかになるまで刃金ですっています。 食感の良い上用に仕上げるため、 手の抜けない作業となります。 |
2011.3.21 |
![]() |
十周年記念の紅白まんじゅうの ご注文をいただき、お作りしました できたての温かいうちに配って下さい(*^_^*) |
2011.3.17 |
![]() |
今日は朝から法事用のおまんじゅうを作りました。 できたてを持っていっていただきたく為に、 ご来店時間に合わせてお作りしています。 |
2011.3.13 |
![]() |
休日には、小さなお客さまも 和菓子を買いに来てくれます。 女の子はお母さんに頼まれた栗羽二重と、 大好きな花見だんごをお買い上げいただきました❀ |
2011.3.7 |
![]() |
週末は、お客様から多くの注文をいただき、 セイロも、あっという間に10段超えとなります。 いつも、ご注文ありがとうございます! |
2011.3.3 |
![]() |
初節句のお祝いに、お赤飯を炊きました。 恋の花と書いて、れなちゃんとお呼びする そうです。かわいい名前ですね。 健やかな成長をお祝いいたします(*^_^*) |
2011.3.3 |
![]() |
ひな祭りの今日は、ひし餅がよく売れています。 赤・緑・白色のお餅なので、飾ったあとは、 ひなあられにしても楽しめます。 |
2011.2.28 |
![]() |
![]() |
法事の引き出物にと、黄白まんじゅうを お作りしました。 お祝いや、法事の饅頭は、 1箱500円~1,000円(大きさにより変わります) でご注文承ります。 |
2011.2.25 |
![]() |
今日は若桜を焼きました。 練乳とバターがふんだんに使われていて とても美味しい和菓子です。 一度お試しください! |
2011.2.24 |
![]() |
桜餅は、もちもちしたやわらかい触感が 大切なので、お客様の注文が入ってから お作りします。 お待たせして申し訳ありません。 |
2011.2.12 |
![]() |
白あんは、北海道産のインゲン豆から 出来ています。 あんこは、和菓子の基本なので、 やわらかく、ていねいに炊いています。 |
2011.2.10 |
![]() |
栗の友に桜をつけました。 春の訪れが待ち遠しい毎日ですが、 和菓子の色合いは、すっかり春爛漫です(*^_^*) |
2011.2.5 |
![]() |
花見だんごが蒸しあがりました! 一番下の緑色の部分は、 ヨモギが練り込んであり、 春の香りがします❤ |
2011.1.29 |
![]() |
米寿のお祝いの、 紅白まんじゅうをお作りしました。 お客様ご自身で、のしに文字を 入れていただきました。 |
2011.1.27 |
![]() |
今週はたくさんの厄餅の注文を 頂き、ありがとうございます。 厄除祈願は、おまんじゅうでもお餅でも お作り出来ますので、お気軽にご相談ください。 |
2011.1.23 |
![]() |
厄除祈願の厄まんじゅうを作りました。 数え歳より一つ多いまんじゅうをお作りします。 男性の厄年は数え年で 25歳 42歳 61歳 女性は、 19歳 33歳 37歳です。 |
2011.1.19 |
![]() |
定休日に、他店の見学会に行ってきました。 師匠は、30数年前に職人同士で研修に 来たらしく、大きくなっている事に、ビックリしました。 |
2011.1.13 |
![]() |
栗の友は上生菓子の脇役ですが、 つぶ餡の上にこし餡、そのまた上に栗を のせて寒天でつやを出します。 けっこう手間がかかっています。 |
2011.1.3 |
![]() |
晴れ着姿のお嬢さま方が 来店して下さりました。 店内がパッと華やかになり、 お正月らしい雰囲気になりました。 ありがとうございました! |
2011.1.1 |
![]() |
あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたしますm(__)m |
2010.12.18 |
![]() |
「のぶロール」もクリスマスの飾りつけになりました。 和風のクリスマスケーキとして 皆様に食べていただければ嬉しいです(^v^) |
2010.12.14 |
![]() |
市田柿の収穫が始まりました。 今年も甘い干柿が出来たようです。 お待たせしました! 今週末から「もち柿」が店頭に並びます(*^_^*) |
2010.12.9 |
![]() |
あんこ作りは和菓子の基本です。 昔から変わらない秘伝のあんこは、 匠の技から生まれます。 |
2010.12.3 |
![]() |
お供え餅の注文をいただきました。 一升餅をまるめ、冷ましてから、箱に入れ、 のしを付けてお包みします。 |
2010.11.27 |
![]() |
土日限定のロールケーキを、毎週楽しみにして いただき、あとがとうございます。和菓子屋なので ロールの巻き方はあまりうまくありませんが、 生クリームがたくさん入るよう、懸命に巻いております! |
2010.11.20 |
![]() ![]() |
この季節は、栗きんとんとの戦いです。 気温や湿度の微妙な変化でも仕上がりが違ってきます。毎日手を抜かず、おいしい栗きんとんを作っています。 |
2010.11.15 |
![]() ![]() |
犬山焼ができました。。 焼けるのを待っていたお客さまに 早速電話をしました。 おまたせしてすみませんm(__)m |
2010.11.12 |
![]() |
各務原市の農家さんから伊勢芋が届きました。 とても不思議ですが、ゴツゴツとした伊勢芋から、 真っ白な上用饅頭ができるんです。 |
2010.11.8 |
![]() |
当店の駐車場が不便で、 いつもご来店いただくお客様には ご迷惑をおかけしています・・。 |
2010.11.5 |
![]() |
八十八才の米寿のお祝いにと 大きな鯛の祝菓子の注文をいただきました。 50センチくらいの大きさで 十数人でお祝いし、切り分けて食べるそうです。 |
2010.11.3 |
![]() |
もち柿の材料となる干柿の、生産農家さんの 工房に行ってきました。 収穫した柿を吊るす作業の真っ最中です。 おいしい干柿が出来るまで、 もうしばらくお待ちください(*^_^*) |
2010.11.1 |
![]() |
ゆずしぐれを作りました。 ゆずの入手に苦労しましたが、 高知産のおいしいゆずが手に入りました。 |
2010.10.31 |
![]() |
休日は、遠方からのお客様も多く 少々お待ちいただきますが、 一人ひとり丁寧に対応させていただいております。 |
2010.10.29 |
![]() |
本練り羊羹を作りました。シンプルな羊羹だけに、 素材にこだわって仕上げています。 栗羽二重と詰合せが好評です。 |
2010.10.28 |
![]() |
社会見学で、楽田小学校の子どもたちが 来てくれました。 色々話をしたり、質問に答えたあとには 栗きんとんの茶巾しぼりをしてもらいました。 |
2010.10.19 |
![]() ![]() |
「お墓開きの粗品に」と、たくさんの ご注文をいただきました。 心をこめて、1枚ずつのしに名前を書きました。 |
2010.10.15 |
![]() |
新栗で作った栗きんとん羊羹ができました。 日持ちがしますので、贈答用に好評です。 |
2010.10.11 |
![]() |
会社の15周年記念に 紅白まんじゅうをお作りしました。 大切な記念の品なので、心をこめて作成しました。 |
2010.10.10 |
![]() |
犬山の観光パンフレットに 当店の和菓子の紹介が載っています。 犬山観光の際には、ぜひお立ち寄りください。 |
2010.10.7 |
![]() |
ショーケースの上のワンちゃんは 色々の出来たてをお知らせしてくれます。 今朝は、栗きんとんのお知らせをしてくれました。 |
2010.10.3 |
![]() ![]() |
犬山羽黒のとれたての栗を毎日蒸しています。 蒸したては、ホクホクと甘く、 栗きんとんには最適です。 |
2010.10.2 |
![]() |
毎週土・日限定の「のぶロール」を焼きました。 スグ売り切れてしまいますので、 お早めにご予約ください。m(__)m |
2010.9.28 |
![]() |
栗きんとんのたっぷり入った 「栗インパイ」が焼きあがりました。 栗きんとん餡は、洋菓子にしても相性ばっちりです☆ |
2010.9.27
|
今年の「犬山のあゆ」はまもなく終了します。 たくさんの皆様に食べていただきました。 ありがとうございました。 |
2010.9.23
![]() |
9月のねりきりは「もみじ」です。 みどりの葉っぱが少し色づいてきました。 |
2010.9.20
|
![]() |
「彼岸だんご」が蒸しあがりました。 早速、ご先祖様にお供えして下さい。 |
2010.9.9 |
「誕生祝のお赤飯」のご予約があったので、 早朝から準備しました。 |
2010.9.6
|
「敬老の日」に、栗羽二重をご予約いただきました。 おじいちゃんおばあちゃんありがとうシールを 用意しました |
2010.9.3
|
栗の収穫が始まり、 当店でも栗きんとんが大盛況です。 |
2010.9.1 |
![]() |
大きな栗ができました。 毎日、栗を届けて下さる農家様には感謝します。 |
2010.8.23 |
![]() |
ホームページがリニューアルしました。 今後もどうぞよろしくお願いします。 |
![]() |